「MY FIRST JAZZ」。
この番組はジャズミュージシャン、プロデューサー、
ライターなど様々な方が、ジャズに触れた1枚を語ります。
その時何を感じ、どこに魅せられたのか?
本人が語るリアルなジャズドキュメンタリー。
Powered by Firstory Hosting
Episode with songs
ピアニスト横山起朗の「MY FIRST JAZZ」。 Title : 『Sun Bear Concerts』 Artist : Keith Jarrett LABEL : ECM Records 発売年 : 1978年 【SONG LIST】 Kyoto, November 5th, 1976 Part I a Part I b Part II a Part II b Osaka, November 8th, 1976 Part I a Part I b Part II a Part II b Nagoya, November 12th, 1976 Part I a Part I b Part II a Part II b Tokyo, November 14th, 1976 Part I a Part I b Part II a Part II b Sapporo, November 18th, 1976 Part I a Part I b Part II a Part II b 『Keith Jarrett / Sun Bear Concerts』 https://www.kkbox.com/jp/ja/album/Crcwro_ZyWtoil_XJ8 ■横山起朗2022年2月11日リリースアルバム。 2年間を費やし制作した作品集。“大切な人を想う黄昏の時間”をテーマに、ブラームスなどのクラシック作品を交えながら、不安や焦燥、安堵などで揺れる日々を物語のように綴ったソロ・ピアノ・アルバム 『If You Were Closer / 横山起朗』 https://www.kkbox.com/jp/ja/album/8t2uBmPcZgqWcrObHF ■「POLISH PIANISM Concert」出演決定 quietな世界観で多くのファンを持つTHE PIANO ERAと 良質なサウンドを届ける日本のレーベルCORE PORTが共同企画コンサートを開催。 「POLISH PIANISM Concert」ということで、 ポーランド・ピアニズムを体現する二人のピアノ音楽家が出演。 どこまでも透明で美しい、POLISH PIANISM に浸る一日です。 出演はPOLISH PIANISM の代表格ピアニスト、 "スワヴェク・ヤスクウケ"がポーランドからやってきます。 ザ・ピアノエラ 2017 に出演して以来 6 年ぶりの来日です。 そしてもう一人はポーランド国立ショパン音楽大学に留学しクラシック音楽を学び、 quietな独特の世界観で POLISH PIANISM を表現する"横山起朗"。 静謐で美しいピアノの世界。 THE PIANO ERAとCORE PORTという信頼おける2組のプロジェクトによる特別なひととき。 どうぞお聴き逃しなく。 http://thepianoera.com/ 【日時】 2023年5月13日(sat) 16:30open/17:30start 【出演】 スワヴェク・ヤスクウケ/横山起朗 【場所】 めぐろパーシモンホール 大ホール 〒152-0023 東京都目黒区八雲1-1-1 (東急東横線【都立大学駅】より徒歩7分) 横山起朗Official Site https://tatsuroyokoyama.com/ 1989年生まれ、宮崎県出身。武蔵野音楽大学演奏学科ピアノコース卒業。在学中より、即興演奏に興味を持ちライブハウスなどで活動を行い、演劇への楽曲提供を機に作曲活動を開始する。ピアノを再度学び直すためにポーランド国立ショパン音楽大学へ入学。 クラシック音楽の研鑽を通じ、より静寂を内包した物語性のある音楽を求めるようになり、ワルシャワにて作曲を始めソロピアノのアルバムを制作する。同時期、月刊ショパン(ハンナ社)でのエッセイの連載を行う。帰国後、駐日ポーランド大使館にて催された日本とポーランドの国交復興60周年の式典に招待され自作曲をピアノで演奏し好評を博す。2022年、nagi label を立ち上げ、「音楽と共に平穏を」コンセプトに、音楽に関わるプロダクトの制作やライブやコンサートの企画を展開をしている。ピアノアルバムとしては、"Solo Piano 01:61" "SHE WAS THE SEA" "moonless" "If You Were Closer"を、また太田美帆との共作 "concone" をリリース。現在も宮崎に拠点を置き自身のピアノ音楽表現の他、CMやテレビ番組等の楽曲提供、電子音楽と映像を届ける「nuun」、和楽器を主体に演奏活動を行う「Re:connect」のメンバーとしても活動。また地元の宮崎放送MRTラジオ「be quiet -世界で一番静かなラジオ-」のパーソナリティを務めるなど、幅広く活動する。 このエピソードへのコメントを教えてください https://open.firstory.me/user/cl3xneqsl03d201w99e9s6vbq/comments Powered by Firstory Hosting
Episode with songs
ジャズピアニスト渡辺翔太の「MY FIRST JAZZ」。 Title : 『Footprints Live!』 Artist : Wayne Shorter LABEL : Verve Records 発売年 : 2002年 【SONG LIST】 01.Sanctuary 02.Masquelero 03.Valse Triste 04.Go 05.Aung San Suu Kyi 06.Footprints 07.Atlantis 08.Juju Bass – John Patitucci Drums – Brian Blade Piano – Danilo Perez Saxophone, Producer – Wayne Shorter 『Footprints Live! / Wayne Shorter』 https://www.kkbox.com/jp/ja/album/1XAguFUXDReMFlshG2 このエピソードへのコメントを教えてください https://open.firstory.me/user/cl3xneqsl03d201w99e9s6vbq/comments Powered by Firstory Hosting
Episode with songs
ジャズトランペッター佐瀬悠輔の「MY FIRST JAZZ」。 Title : 『Return of the Brecker Brothers』 Artist : The Brecker Brothers LABEL : GRP 発売年 : 1992年 【SONG LIST】 01.Song for Barry 02.King of the Lobby 03.Big Idea 04.Above & Below 05.That's All There Is to It 06.Wakaria (What's Up?) 07.On the Backside 08.Sozinhi (Alone) 09.Spherical 10.Good Gracious 11.Roppong! 『Return of the Brecker Brothers / The Brecker Brothers』 https://play.kkbox.com/album/8oQILmKQ3_AF4cKZXy ■Gentle Forest Jazz Bandや石若駿率いるAnswer To Rememberにも参加する新進気鋭のトランペッター"佐瀬悠輔"初のリーダー作 『#1/ 佐瀬悠輔』 https://play.kkbox.com/album/Ha5nlsrv_dvJKVbO3A ■ブルーノート東京公演決定! シーンを担う重要プレイヤーが集結 。気鋭トランペッターのプロジェクトが初登場。 2023 2.13 mon. [1st]Open5:00pm Start6:00pm [2nd]Open7:45pm Start8:30pm 佐瀬悠輔『#1』 featuring 小金丸慧、海堀弘太、新井和輝 & 秋元修 Guests:松丸契、中島朱葉、MELRAW https://www.bluenote.co.jp/jp/artists/yusuke-sase/ 佐瀬悠輔Official Site https://www.yusukesase.com 北海道生まれ。 大学在学中よりプロ活動を始め、44th YBBJC最優秀ソリスト賞など数々のコンテストで賞を獲得。卒業後はジャズを中心にライブ、CMレコーディング等で活躍する。2021年に自身のリーダーアルバムとなる「#1」をリリース。 最近ではGENTLE FOREST JAZZ BANDや石若駿率いるAnswer To Remember、SuchmosのTAIHEIが結成したバンド'賽(SAI)'への参加、他にもJUJU、KID FRESINO、藤原さくら、MISIA、STUTS等のアーティストのサポートなど多岐にわたり活動している。 このエピソードへのコメントを教えてください https://open.firstory.me/user/cl3xneqsl03d201w99e9s6vbq/comments Powered by Firstory Hosting
Episode with songs
ピアニスト&シンセシスト、クリエイター 坪口昌恭の「MY FIRST JAZZ」。 Title : 『Mr. Gone』 Artist : Weather Report LABEL : ARC/Columbia Records 発売年 : 1978年 【SONG LIST】 01.Pursuit Of The Woman With The Feathered Hat 02.River People 03.Young And Fine 04.The Elders 05.Mr. Gone 06.Punk Jazz 07.Pinocchio 08.And Then 『Mr. Gone / Weather Report』 https://www.kkbox.com/jp/ja/album/8p__hL4svmYiP30gF9 ■坪口昌恭が2018年春に結成したバンド、"Ortance(オルタンス)" 『ESCARGOT / Ortance』 https://www.kkbox.com/jp/ja/album/Cliuer3xhWIkARlRzq ■タワーレコードのフリー音楽誌『intoxicate』の人気連載が待望の書籍化! 東京ザヴィヌルバッハ、Ortanceほかで活躍する凄腕ジャズ・キーボーディストが「神曲」を分析、コード譜やメロディー譜、リズム譜を駆使して、作曲・アレンジで発揮されるクリエイティヴィティの秘密に迫る! 『神曲のツボ! 「カッコいい」の構造分析』 坪口昌恭 Official Site http://www.tzboguchi.com 1964年福井県生まれ、大阪育ち。福井大学工学部応用物理学科卒業後1987年に上京。 ジャズとエレクトロニクスを共存させ、伝統と先鋭を股にかけ独自のキャラクターを放つピアニスト&シンセシスト、クリエイター。 主宰するエレクトロ・ジャズユニット『東京ザヴィヌルバッハ』(2012年、2013年にNY公演)、ミクスチャー・バンド『Ortance』、キューバ勢ジャズメンとのNY録音リーダー作、ソロピアノ作、モジュラーシンセ作、ピアノトリオ・リミックス等自己名義のアルバムを20枚発表。『Radio-Acoustique』『坪口昌恭TRIO』も平行して主宰。 2011年映画「Lily」の全音楽を作曲/制作。2016年アニメ「ReLIFE」の全劇中音楽を作曲/演奏。 菊地成孔、原田知世、伊藤ゴロー、JUJU、小泉今日子、宇多田ヒカル、UA、大友良英ほか90枚以上のCDやツアーに参加。 『ex.DC/PRG』『RM jazz legacy』『akiko×坪口昌恭』の鍵盤奏者/参謀役として、また様々なアーチストとのコラボ、インプロヴィゼイションなど現在進行形のジャズをアピールする一方で、Barry Harris メソッドの継承者としても後進の指導にあたっている。 2022年7月『神曲のツボ!「カッコいい」の構造分析』発刊 尚美学園大学/同大学院 芸術情報学部 音楽表現学科 教授(Jazz専攻/Jazz & Contemporary分野 主任) このエピソードへのコメントを教えてください https://open.firstory.me/user/cl3xneqsl03d201w99e9s6vbq/comments Powered by Firstory Hosting
Episode with songs
ジャズヴォーカリスト、たなかりか の「MY FIRST JAZZ」。 Title : 『Who Is This Bitch, Anyway?』 Artist : Marlena Shaw LABEL : Blue Note 発売年 : 1975年 【SONG LIST】 01.Dialogue: You, Me And Ethel 02.Street Walkin' Woman 03.You Taught Me How To Speak In Love 04.Davy 05.Feel Like Makin' Love 06.The Lord Giveth And The Lord Taketh Away 07.You Been Away Too Long 08.You 09.Loving You Was Like A Party 10.A Prelude For Rose Marie 11.Rose Marie (Mon Cherie) 『Who Is This Bitch, Anyway? / Marlena Shaw』 https://www.kkbox.com/jp/ja/album/-lwpGWcGp_79x0rEJ4 『Japanese Songbook "Winter" with Jazz standards / たなかりか』 https://www.kkbox.com/jp/ja/album/Gs6tEZ4zG1L3FWPWuL 【Japanese Songbook Project 10周年記念、特別企画アルバムを2022年11月16日にリリース!】 https://tanakarika.net/winterjazz たなかりかOfficial Site https://tanakarika.net たなかりか 広島県出身。大学と共に関西に移り住み歌を始める。大学卒業後は商社で働きながら関西を中心にライブハウス・ホテルなどで活動を始める。 2001年「神戸ジャズボーカルクイーンコンテスト」準グランプリ獲得。その後、会社を退職しプロへ転向。 2004年ファーストアルバム「On Green Dolphin Street」をリリースし 全国ツアーを行う。その後は、関西を拠点に九州から北海道まで日本全国で活動中。 2009年7月ポニーキャニオンよりアルバム「Colors」でメジャーデビュー。 2011年2月メジャー第二弾「When She Flows」リリース。 2012年4月にはメジャー第三弾として全編日本語のJ-Popのジャズカバーアルバム「Japanese Songbook」をリリース。 2015年1月第4弾としてブロッサム・ディアリーへのトリビュート・アルバム「Flowers for Blossom」をHQCD高音質盤とハイレゾ配信(ステレオ・サラウンド)でリリース。 2016年11月メジャー第5弾として全編日本語のJ-Popのジャズカバーアルバムの続編「Japanese Songbook 2」をリリース。 また2011年4月より積和不動産中部のCM音楽に起用される。 2015年10月よりラジオ関西『KOBE JAZZ-PHONIC RADIO』のDJを担当している。 ※2022年10月現在、ラジオ日本、ぎふチャンをネット ライブパフォーマンスにも定評があり、若い女性から中高年の男性まで幅広い層に支持されている。 このエピソードへのコメントを教えてください https://open.firstory.me/user/cl3xneqsl03d201w99e9s6vbq/comments Powered by Firstory Hosting