サイエントーク

サイエントーク

研究者レン & OLエマ

おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャストです。
「カフェインの本当の意味は?」「指紋はなぜみんな違う?」「細胞は細菌からどう進化した?」など、気になる科学の話題を深堀して楽しくおしゃべりします。
科学史と2人の人生史を重ねて語るシリーズを更新中。

【プロフィール】
研究者レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く化学博士。化学を習得すれば何でも作れるのでは?と考えて研究者の道へ。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究をネタとして集めること。
OLエマ:自称普通のOL。番組のイラスト製作を担当。学生時代にカナダに留学していた。よく間違えられるが実は理系で、研究室に所属していたこともある。
人生史1「プロポーズ」で婚約したことを明かし、人生の記録としても番組を制作中。
シーズン1→身近な気になる科学の話
シーズン2→科学史と人生史
毎週木曜朝に更新中
おたよりは公式サイトへ→ https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk
メール→ scientalkclub@gmail.com
Twitter #サイエントーク で感想募集中
番組TwitterとInstagram→@scien_talk
レンのディープな個人番組→サイエンマニアで検索!
気軽に聞けるサイエンストークとしてスキマ時間にどうぞ。

所有集數

51. 人生史8「婚姻届をサブミット」

51. 人生史8「婚姻届をサブミット」

🄴 サイエントーク

【AD】朝日新聞ポッドキャスト今すぐ『ニュースの現場から』をフォローして、記者の熱量や現場の臨場感と共に、ニュースの解像度がぐっと上がるリアルな報道を聴いてみよう!▼Spotify⁠⁠https://spoti.fi/3L2J6yS⁠⁠▼Apple Podcast⁠⁠https://apple.co/3SMn2ur⁠⁠▼Amazon Music⁠⁠https://amzn.to/3ZHmubn⁠⁠▼Google Podcast⁠⁠http://bit.ly/3IK8hDG⁠⁠▼初めて朝ポキを聴く方はこちらをチェック!⁠⁠http://bit.ly/3yfGTZu⁠⁠▼「ニュースの現場から」以外にも6番組。朝ポキトップページはこちら。⁠⁠http://bit.ly/3YmPYKy⁠⁠▼「サイエントーク」も出演した朝ポキ×ポッドキャスター「クロス」はこちら。⁠⁠http://bit.ly/41LkyR1⁠⁠▼「サイエントーク」を聞いているあなたにおすすめのポッドキャスト朝ポキパーソナリティ・新聞記者の神田大介さんが執筆したnote記事です⁠⁠http://bit.ly/3FkV43e⁠⁠――――――――――――――――――――――――――【トピック】・人生史とは?・入籍と結婚の違い・婚姻届は難しかった・結婚は精神論なのか?・姓の選択ディスカッション・証人とギフトオーサーシップ・ラスベガスの結婚が簡単すぎる・ご報告ツイートの儀式→https://twitter.com/SciEn_TALK/status/1641038845486542851?s=20・ちょっとバズったガストのツイート→https://twitter.com/REN_SciEnTALK/status/1634743461860757506?s=20・【速報】ガストで意志が具現化されただと!?【参考文献】・研究者の改姓事情・「入籍」と「結婚」って実は違うって知ってた?違いを詳しく解説します!・見本を見ながら失敗なし!【婚姻届】書き方・必要書類・準備・手続き完全ガイド【お知らせ】・4/22(土)オンライン配信イベント開催予定!YouTube Liveの予定です↓⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠・ご意見や感想は⁠⁠おたよりフォーム⁠⁠あるいはTwitter ⁠⁠#サイエントーク⁠⁠ までお願いします!・おたよりはメール(⁠⁠scientalkclub@gmail.com⁠⁠), LINE(⁠⁠https://lin.ee/L4HmLWl⁠⁠)でも募集中。・Twitterコミュニティ⁠⁠「科学ニュースクラブ」⁠⁠が開設!おもしろ科学トピックが集まってます。【Twitter】⁠⁠#サイエントーク⁠⁠ で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。【YouTube】⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠【番組について】おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk⁠⁠【プロフィール】レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。【サイエンマニア】レンがゲストと世界を探求する番組⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠【BGM】オープニング:オリジナル曲トークBGM:⁠⁠DOVA-SYNDROME

50. 科学のラスボス?アリストテレス!トリビアの起源と観察マニアが生んだ”先入観”【科学者シリーズ:アリストテレス】

50. 科学のラスボス?アリストテレス!トリビアの起源と観察マニアが生んだ”先入観”【科学者シリーズ:アリストテレス】

🄴 サイエントーク

【AD】朝日新聞ポッドキャスト今すぐ『ニュースの現場から』をフォローして、記者の熱量や現場の臨場感と共に、ニュースの解像度がぐっと上がるリアルな報道を聴いてみよう!▼Spotify⁠https://spoti.fi/3L2J6yS⁠▼Apple Podcast⁠https://apple.co/3SMn2ur⁠▼Amazon Music⁠https://amzn.to/3ZHmubn⁠▼Google Podcast⁠http://bit.ly/3IK8hDG⁠▼初めて朝ポキを聴く方はこちらをチェック!⁠http://bit.ly/3yfGTZu⁠▼「ニュースの現場から」以外にも6番組。朝ポキトップページはこちら。⁠http://bit.ly/3YmPYKy⁠▼「サイエントーク」も出演した朝ポキ×ポッドキャスター「クロス」はこちら。⁠http://bit.ly/41LkyR1⁠▼「サイエントーク」を聞いているあなたにおすすめのポッドキャスト朝ポキパーソナリティ・新聞記者の神田大介さんが執筆したnote記事です⁠http://bit.ly/3FkV43e⁠――――――――――――――――――――――――――【トピック】・トリビアは三叉路?・リベラルアーツってなんだ?・知識を愛そうぜ・ウマってウマですよね?・観察マニアの誕生・出来杉くんどころじゃない・あらゆる物の目的を考えてみる・「第一歩なので多めにみてね」・追いトリビアのたんぽぽとウニ・朝ポキ様に感謝(噛)【参考文献】・フンコロガシは天空を見ながら糞を転がしている・⁠トリビアはなぜトリビアなのか 国立情報学研究所⁠・アリストテレス 「動物誌」「動物発生論」:アリストテレスの生命への関心の源を探る(生命科学の目で見る哲学書 第5回)・《明白に分かる》アリストテレスとは-万学の祖と呼ばれる理由を解説・ギリシア哲学史 著 納富 信留・この世界を知るための人類と科学の400万年史、著 レナード・ムロディナウ・史上最強の哲学入門 著 飲茶【お知らせ】・ご意見や感想は⁠おたよりフォーム⁠あるいはTwitter ⁠#サイエントーク⁠ までお願いします!・おたよりはメール(⁠scientalkclub@gmail.com⁠), LINE(⁠https://lin.ee/L4HmLWl⁠)でも募集中。・Twitterコミュニティ⁠「科学ニュースクラブ」⁠が開設!おもしろ科学トピックが集まってます。【Twitter】⁠#サイエントーク⁠ で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。【YouTube】⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠【番組について】おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk⁠【プロフィール】レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。【サイエンマニア】レンがゲストと世界を探求する番組⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠【BGM】オープニング:オリジナル曲トークBGM:⁠DOVA-SYNDROME

49. 原子の世界観をぶっこわせ!元素vs原子の始まりと正しく聞こえる元素説

49. 原子の世界観をぶっこわせ!元素vs原子の始まりと正しく聞こえる元素説

🄴 サイエントーク

【AD】朝日新聞ポッドキャスト今すぐ『ニュースの現場から』をフォローして、記者の熱量や現場の臨場感と共に、ニュースの解像度がぐっと上がるリアルな報道を聴いてみよう!▼Spotifyhttps://spoti.fi/3L2J6yS▼Apple Podcasthttps://apple.co/3SMn2ur▼Amazon Musichttps://amzn.to/3ZHmubn▼Google Podcasthttp://bit.ly/3IK8hDG▼初めて朝ポキを聴く方はこちらをチェック!http://bit.ly/3yfGTZu▼「ニュースの現場から」以外にも6番組。朝ポキトップページはこちら。http://bit.ly/3YmPYKy▼「サイエントーク」も出演した朝ポキ×ポッドキャスター「クロス」はこちら。http://bit.ly/41LkyR1▼「サイエントーク」を聞いているあなたにおすすめのポッドキャスト朝ポキパーソナリティ・新聞記者の神田大介さんが執筆したnote記事ですhttp://bit.ly/3FkV43e――――――――――――――――――――――――――原子と元素、昔は関係性が違った?原子を最初から信じるのは難しい理由を考えるために、あなたの「原子観」をこわします!人類の原子発見の旅はココから始まる!【トピック】・元素原子クイズ・元素擬人化エピソード→サイエントークシーズン2-19 【ドッキリ検証】元素擬人化ゲームを捏造して伝えたら相方は信じるのか?【結合男子】・アトムの起源と埋もれた原子論・四元素説が「ぽい。」・ご当地元素説・原子と元素、どっちを信じる?・元素説とエセ科学・現代科学=進撃の巨人の壁の中説【参考文献】・絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている、著 左巻健男・エンペドクレス|四元素を説いた自然哲学者 ・四元素 :余談ですがwikipediaの情報量がスゴイ。あと「しげんそ」「よんげんそ」と読み方は本によって違いました。・ギリシア哲学史 著 納富 信留・この世界を知るための人類と科学の400万年史、著 レナード・ムロディナウ・史上最強の哲学入門 著 飲茶【お知らせ】・ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします!・おたよりはメール(scientalkclub@gmail.com), LINE(https://lin.ee/L4HmLWl)でも募集中。・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!おもしろ科学トピックが集まってます。【Twitter】#サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ【番組について】おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk【プロフィール】レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。【サイエンマニア】レンがゲストと世界を探求する番組https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania【BGM】オープニング:オリジナル曲トークBGM:DOVA-SYNDROME

48. イカと高分子でゲルを作ろう!脳血管内を音で移動する泡?史上最大の新種ペンギンが面白い!【科学ニュース】

48. イカと高分子でゲルを作ろう!脳血管内を音で移動する泡?史上最大の新種ペンギンが面白い!【科学ニュース】

🄴 サイエントーク

今回の科学ニュースは、マイクロバブル・イカ・ペンギン?Twitterコミュニティ 科学ニュースクラブに加入して楽しもう!https://twitter.com/i/communities/15024717116815523844/22(土) 夜 サイエントーク2周年記念生配信やります! 開催予定場所→YouTubeはこちらから【トピック】・#ポッドキャストフリークス ありがとうございました!・重さ150キロを超える「史上最大の新種ペンギン」を発見!・QWERTY配列の謎 YouTube ことらぼさん→ニュースではないが、オモロイチャンネル。・小惑星リュウグウのアミノ酸は左右同数元文献 Soluble organic molecules in samples of the carbonaceous asteroid (162173) Ryugu・脳の血管にロボット注入、音で操作し自在に移動 マウス実験に成功 スイスの研究チームが発表元文献 Acoustic trapping and navigation of microrobots in the mouse brain vasculature・ブラックホールは暗黒エネルギーの源?初の観測的証拠が提示される!彩恵りりさんの記事・「イカ」 と合成高分子の複合により耐破壊性ハイドロゲルを開発!元文献 Squid/synthetic polymer double-network gel: elaborated anisotropy and outstanding fracture toughness characteristics【お知らせ】・ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします!・おたよりはメール(scientalkclub@gmail.com), LINE(https://lin.ee/L4HmLWl)でも募集中。科学ニュースクラブの避難所https://discord.gg/g39mAEVZ【Twitter】#サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ【番組について】https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk【プロフィール】レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。【サイエンマニア】レンがゲストと世界を探求する番組https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania【BGM】オープニング:オリジナル曲トークBGM:DOVA-SYNDROME

47. 幾何学哲人・プラトン!理想王育成アカデミアの誕生と現代IDEA論入門【科学者シリーズ: プラトン】

47. 幾何学哲人・プラトン!理想王育成アカデミアの誕生と現代IDEA論入門【科学者シリーズ: プラトン】

🄴 サイエントーク

ホントウの三角形は書けない?幾何学は昔のロジカルシンキング講座?学校創設の経緯が波乱万丈?哲学と数学を愛したプラトンの学問についてお喋りしました。【トピック】・三角形描けますか?・肩幅のプラトン・プラトンの立体・哲学と数学の関係性とイデア・王は哲学学べ!・走れメロスのモデル・幾何学必修アカデメイア・学校は知識蓄積の場・Instagramはイデアを眺める装置か?・現代のイデアってなんだろう・IKEAとIDEA【参考文献】・ギリシア哲学史 著 納富 信留・この世界を知るための人類と科学の400万年史、著 レナード・ムロディナウ・史上最強の哲学入門 著 飲茶・史上最も有名な立体「プラトンの立体」・プラトンの性格や経歴は?生い立ちとエピソードが面白い【お知らせ】・ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします!・おたよりはメール(scientalkclub@gmail.com), LINE(https://lin.ee/L4HmLWl)でも募集中。・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!おもしろ科学トピックが集まってます。【Twitter】#サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ【番組について】おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk【プロフィール】レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。【サイエンマニア】レンがゲストと世界を探求する番組https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania【BGM】オープニング:オリジナル曲トークBGM:DOVA-SYNDROME