新解釈 珈琲の世界

新解釈 珈琲の世界

TRIPLEONE

コーヒー一筋24年。
丸美珈琲店代表の後藤栄二郎が1000年以上歴史のあるコーヒーの魅力を独自の解釈でお話ししていきます。

■後藤栄二郎プロフィール
1974年札幌生まれ。2006年丸美珈琲店設立。コーヒーソムリエの資格「Qグレーダー」を北海道1号で取得。コーヒーソムリエの世界選手権(2009)3位、焙煎技術を競う大会「ジャパンコーヒーロースティング・チャンピオンシップ」(2013)日本1位、「ワールドコーヒーロースティングチャンピオンシップ」(2014)世界6位に入賞。
https://www.marumi-coffee.com/

All Episodes

Vol.99 コーヒー豆の産地〜コスタリカ編 2023 前編〜

Vol.99 コーヒー豆の産地〜コスタリカ編 2023 前編〜

🄴 新解釈 珈琲の世界

3年ぶり4度目の訪問となったコスタリカ。行けば行くほどわかる事、気付く事のあるコスタリカ。今回はコーヒーにまつわるコスタリカの法律について、今年の豆の状態についてのお話しです。

Vol.98 コーヒー豆の産地〜エチオピア編2023 後編〜

Vol.98 コーヒー豆の産地〜エチオピア編2023 後編〜

🄴 新解釈 珈琲の世界

2023年1月22日〜2月5日にかけて ケニアとエチオピアに豆の買い付けに行っていた後藤栄二郎。コーヒーが世界に広がるきっかけともなった発祥の地にいつか行ってみたいと思いそれが実現! 今回はエチオピアの後編。 生産地を巡って感じた期待と可能性のお話しです!

Vol.97 コーヒー豆の産地〜エチオピア編2023 前編〜

Vol.97 コーヒー豆の産地〜エチオピア編2023 前編〜

🄴 新解釈 珈琲の世界

2023年1月22日〜2月5日にかけて ケニアとエチオピアに豆の買い付けに行っていた後藤栄二郎。 コーヒーが世界に広がるきっかけともなった発祥の地にいつか行ってみたいと思いそれが実現! 今回はエチオピア編!エチオピアの伝統的なコーヒーセレモニーについうてや代表的な食文化についてお話しします。

Vol.96 コーヒー豆の産地〜ケニア編2023 後編〜

Vol.96 コーヒー豆の産地〜ケニア編2023 後編〜

🄴 新解釈 珈琲の世界

2023年1月22日〜2月5日にかけてケニアとエチオピアに豆の買い付けに行っていた後藤栄二郎。今回はケニアでのカッピングについてのお話しです。

Vol.95 コーヒー豆の産地〜ケニア編2023前編〜

Vol.95 コーヒー豆の産地〜ケニア編2023前編〜

🄴 新解釈 珈琲の世界

2023年1月22日〜2月5日にかけてケニアとエチオピアに豆の買い付けに行っていた後藤栄二郎。コーヒーが世界に広がるきっかけともなった発祥の地にいつか行ってみたいと思い今回それが実現しました!今回はケニアの文化とリアル、コーヒー事情と旅の珍道中についてもお話ししまあす。