ポッドキャスト番組『昭和オカルト奇譚』は、昭和~平成をかけぬけた世代にお届けする、オカルトエンタメ番組です。ギリ昭和世代で論理派のマサ、感覚派のヤスの二人が、リスナーから投稿された実話怪談、ネットで話題のオカルトや都市伝説、未解決事件などについて、異なる立場にわかれてゆるくディベート、考察します。また、ポッドキャストなのにミステリースポットの現地リポートをお届けしたり、たまに入るコシバイではリスナーに謎かけも。オカルトに関連するさまざまな話題をテーマにしていきます。
▼Twitter
https://twitter.com/showaoccult
▼note出張所
https://note.com/showaoccult
ご連絡などはこちらまで。
showaoccultkitan@gmail.com
※本配信はnote出張所連動です。昭和オカルト奇譚 note出張所の記事も併せてご覧いただきながらお聴きいただくと、3倍ぐらい楽しくなると噂です(当社比)★【オカ譚どうでしょう2.0】(悪魔の)微笑みの国タイ・バンコク編(前編)闇の呪物市場へ潜入!/想像の斜め上を行く地獄寺(ワット・プートウドム)/【パワスポ】アユタヤ遺跡でタイガーアッパーカットほか★ ここ最近のオカ譚どうでしょうはパワースポットが多めだった。そのおかげか知らないが、シンガ・マレーシアのさまざまな宗教感におけるパワーを得て、公私ともに絶好調ではある。というわけで、今回は少し初心に返って『オカルト』寄りのオカ譚どうでしょうとしてみた。 以前、番組でも最初期に配信した気がするが、タイ人は日本人が思っている以上にスピリチュアル好き。その最たるものが、『プラクルアン』。もし、日本国内の同じ企業に気になるタイ人女性がいたら、聞いてみるといい。きっと一気に関係は進展する。それぐらいタイでは広く認識・信じられているお守り文化の派生型。 今回は、そんな『プラクルアン』を求めて、バンコク三大寺院近くにある(三大寺院は無視した)呪物市場へ潜入してみた。 そして、バンコクから車で高速に乗ること1時間の郊外にひっそりと佇む、不気味な血まみれの亡者の石像がこれでもかと並ぶ『地獄寺』(ワット・プートウドム)へ行ってみた。そこには、信じられない光景と、まさかのトラブルが…。 徳川の治世よりも長い400年という長きにわたり栄華を誇っていた古王朝アユタヤ。一度まじめにいってみたかった、ワット・マハタートにようやく行けたリポート。まじめにタイガーアッパーカットしにいった。『ガンジス河でバタフライ』(たかのてるこ)ならぬ、『アユタヤ遺跡でタイガーアッパーカット』(マサ)である。今回は、前後編構成。後編は来週を待て!=========================================■エンディングテーマ「昭和オカルト奇譚」作詞:AMEさんhttps://www.youtube.com/watch?v=uWss9EjcFXE=========================================■番組実績等紹介ページhttps://podcastranking.jp/1562606429=========================================■番組Xhttps://x.com/showaoccult=========================================■note出張所https://note.com/showaoccult=========================================ご連絡などはこちらまで。showaoccultkitan@gmail.com=========================================▼TikTokhttps://www.tiktok.com/@showaoccult=========================================▼Youtube(ショート配信始めました)https://www.youtube.com/@showaoccult=========================================▼BGMFREE BGM DOVA-SYNDROMEhttps://dova-s.jp/=========================================▼効果音ラボhttps://soundeffect-lab.info/F8=========================================
★「人狩り行こうぜ!」旅人を襲いカニバっていた食人鬼『ソニー・ビーン』の都市伝説★「上手に焼けました~」 そんな子どもの声がある海辺の洞窟から響いてくる。そこは、旅人を襲って金品だけじゃなくその命も奪い、家族の糧にするという恐ろしいソニー・ビーン一家が暮らす洞窟だった。 近親婚でその数を増やした恐怖の一族は、子どもにも狩りを教える。獣相手ではなく、人間相手の狩りの方法を。 そして運悪く襲われた旅人は、まるで狼が食い散らかしたかのように偽装されてしまうことで、長らくその存在が明るみに出なかった。 発見時、洞窟には樽から溢れんばかりの長期保存用に加工肉にされたかつて旅人だった者たちの成れの果てがあったという。 存在自体が特級呪物のような一家の行く末は?=========================================■エンディングテーマ「昭和オカルト奇譚」作詞:AMEさんhttps://www.youtube.com/watch?v=uWss9EjcFXE=========================================■番組実績等紹介ページhttps://podcastranking.jp/1562606429=========================================■番組Xhttps://x.com/showaoccult=========================================■note出張所https://note.com/showaoccult=========================================ご連絡などはこちらまで。showaoccultkitan@gmail.com=========================================▼TikTokhttps://www.tiktok.com/@showaoccult=========================================▼Youtube(ショート配信始めました)https://www.youtube.com/@showaoccult=========================================▼BGMFREE BGM DOVA-SYNDROMEhttps://dova-s.jp/=========================================▼効果音ラボhttps://soundeffect-lab.info/F8=========================================
★2025.6.27(Fri.)梅田ラテラル『好っきゃねん!大阪オカルト奇譚』オカ譚トークライブ開催!★▼前売り券販売中!詳細はnote出張所まで。https://note.com/showaoccult/n/nb9e5e546a4f3★宇宙船の墓場『ポイント・ネモ』到達不能極というパワーワード★孤独好きな方、孤独に浸りたい方、この世にある最強の孤独スポットってどこだと思いますか?ヒマラヤの山中、アマゾンの密林、ゴーストタウンのビル、いろんなシチュエーションがありますが、太平洋上には“到達困難(不能)極”と呼ばれるスポットが存在しています。その名も、『ポイント・ネモ』。SF作家ジュール・ヴェルヌの作品に登場する船長の名にちなんで付けられたその意味はラテン語で「誰もいない」という意味。そこは、南太平洋の英領ピトケアン諸島(Pitcairn Islands)、イースター諸島(Easter Islands)の島、南極のメイハー島(Maher Island)からそれぞれ2688キロ離れており、周囲には島ひとつないただ赤いブイだけが浮かぶ絶海の1座標。近年では、宇宙ミッションで役目を終えた宇宙ステーションなどを廃棄する際に落とされる目標地点にもなっており、「宇宙船の墓場」とも呼ばれています。海流の関係でプランクトンも少なく、海の生き物もほとんどいない文字通りの孤独スポット。実は、クトゥルフ神話における「ルルイエの失われた都市」が沈んでいるという都市伝説も信じられています。=========================================■エンディングテーマ「昭和オカルト奇譚」作詞:AMEさんhttps://www.youtube.com/watch?v=uWss9EjcFXE=========================================■番組Xhttps://x.com/showaoccult=========================================■note出張所https://note.com/showaoccult=========================================ご連絡などはこちらまで。showaoccultkitan@gmail.com=========================================▼TikTokhttps://www.tiktok.com/@showaoccult=========================================▼Youtube(ショート配信始めました)https://www.youtube.com/@showaoccult=========================================▼BGMFREE BGM DOVA-SYNDROMEhttps://dova-s.jp/=========================================▼効果音ラボhttps://soundeffect-lab.info/=========================================
★2025.6.27(Fri.)梅田ラテラル『好っきゃねん!大阪オカルト奇譚』オカ譚トークライブ開催!★▼前売り券販売中!詳細はnote出張所まで。https://note.com/showaoccult/n/nb9e5e546a4f3★本当は怖い?『ピーター・パン』に隠された真実と闇★イギリスの劇作家ジェームス・マシュー・バリーによる1904年に発表された戯曲『ピーター・パン:大人にならない少年』および1911年の小説『ピーターとウエンディ』が原作の空想ファンタジー。空を飛ぶことができる少年、ピーターパンと仲間たちが架空の国、ネバーランドで冒険をする物語ですが、オカ譚世代的には、ゆうゆがその主題歌を歌っていた、ハウス名作劇場で知った方も多いのでは。そんなピーター・パンに隠された闇属性を語ります。小説化される前の劇になった時の仮タイトルはなんと『母親を憎む少年』わくわくどきどきの冒険譚の裏側には、バリー自身の母親に対する癒えない傷が見え隠れする、シン・ピーターパン。大人を執拗に憎み、作中に登場するフック船長を自ら地獄に落とし、ウェンディがそのことを懐かしむと・・「フック船長ってだれのことさ?」ピーターにとっては、憎むべき存在の大人である時点で、興味の対象からは簡単に外れてしまうのだ…。そして、大人になったロストボーイズたちをピーターは・・親子三代に渡って、半強制的に誘拐されるウェンディ一家の末路にも注目。=========================================■エンディングテーマ「昭和オカルト奇譚」作詞:AMEさんhttps://www.youtube.com/watch?v=uWss9EjcFXE=========================================■番組Xhttps://x.com/showaoccult=========================================■note出張所https://note.com/showaoccult=========================================ご連絡などはこちらまで。showaoccultkitan@gmail.com=========================================▼TikTokhttps://www.tiktok.com/@showaoccult=========================================▼Youtube(ショート配信始めました)https://www.youtube.com/@showaoccult=========================================▼BGMFREE BGM DOVA-SYNDROMEhttps://dova-s.jp/※本配信回のBGMhttps://studysoundjapan.com/https://nagumorizu.com/=========================================▼効果音ラボhttps://soundeffect-lab.info/=========================================
★2025.6.27(Fri.)梅田ラテラル『好っきゃねん!大阪オカルト奇譚』オカ譚トークライブ開催!★▼前売り券販売中!詳細はnote出張所まで。https://note.com/showaoccult/n/nb9e5e546a4f3★今年最強ラッキーデイは7月〇日?『13日の金曜日』にお届けする「13恐怖症」と世界の忌み日★「あ、今日13日の金曜日だ」 そんな会話が職場や学校でありませんでしたでしょうか?だいたい昭和世代が言い出す『13日の金曜日』周知。これは往年のクリーチャーホラー映画の名作由来である場合が多いです。彼の名はジェイソン・ボーヒーズ。奇しくも設定上の誕生日は6月13日ではあるも、実は金曜日はあまり関係なかったりします。※パメラがクリスタルレイクで大事件を起こした日は確かに金曜日ですが。 では、そもそも『13日の金曜日』とはどこからきた忌み日なのか? アメリカなどの欧米圏では、ビルの13階を飛ばしたり、空港の13番ゲートを欠番にしたり、ホテルの部屋には13号室がなかったり・・この「13恐怖症」はどこからきているのか?を紐解きます。 また、世界ではどうなのか。実は存在した『13日の火曜日』「17日の金曜日』ところ変われば忌み日変わる、そんなお話をお届けするとともに、じゃぁ逆に、超ラッキーデイってどういう日なの?それもひとつの答えを出してみました。■エンディングテーマ「昭和オカルト奇譚」作詞:AMEさんhttps://www.youtube.com/watch?v=uWss9EjcFXE■番組Xhttps://twitter.com/showaoccult■note出張所https://note.com/showaoccult/ご連絡などはこちらまで。showaoccultkitan@gmail.com・TikTokhttps://www.tiktok.com/@showaoccult・Youtube(ショート配信始めました)https://www.youtube.com/@showaoccult▼BGMFREE BGM DOVA-SYNDROMEhttps://dova-s.jp/BGMerhttps://bgmer.net/効果音ラボhttps://soundeffect-lab.info/