人間研究室

人間研究室

人間研究室

大人研究室へようこそ!

東京で出会った好奇心満々の三人が、人生やキャリヤに関する色々掘り下げる大人の研究室です。

■研究室フロアガイド(プログラム)
・1F:Hito library
各領域の方々とのインタビューを通して、十人十色の人生とキャリアを知る一方、研究員と共に思考力を高めていきましょう!

・2F:大人のお茶の間:
研究員が気になっているコンテンツや、最近あった面白いエピソード について語り合う井戸端会議。

・3F:大人のメール室
頂いたご感想やご質問に対して、研究員の返信コラム
↓↓↓お便り募集中↓↓↓
humanlab23@gmail.com

■研究員(スピーカー)
・研究員W
・研究員S
・研究員J

■主に話っていること:
人生 ・キャリア / 日本・国際文化 / 起業 /日常生活 / 最近の面白いこと

Powered by Firstory Hosting

All Episodes

EP19 日本のグローバル接点はカジノから?!

EP19 日本のグローバル接点はカジノから?!

🄴 人間研究室

こんにちは/こんばんば!ここは長い休みモードに入っている人間研究室です(笑) また楽しみながら、本日エピソードを聞いて頂ければ幸いです🥺 早速ですが、今回は在日の台湾人の私たちから見ている日本の大阪のカジノIPビジネスの背景と勝てに心配点に関して、色々意見をシェアさせて頂きます。 若し私たちの視点から、もう少し探索したい場合が有れば、いつでもお気軽くメッセージとメールの連絡をお待ちしております。 今回のキーワード: ・日本とカジノビジネスとの接点? ・グローバルでカジノビジネスと連携事例 ・大人の夢の国? ・観光産業の光と影 ・日本の今 ・面白い発見:#カジノin大阪 #グローバルから見ている日本 #産業発展と国際関係 #安心感=日本 #多様性 #外資系の在日投資 ・日本vsグローバル #在日外国人 #在日台湾人 #外資系イン日本 #地域経済 #人間研究室 #異文化コミュニケーション Powered by Firstory Hosting

EP18 在日台湾人から見ている今の熊本半導体バルブ?!

EP18 在日台湾人から見ている今の熊本半導体バルブ?!

🄴 人間研究室

こんにちは/こんばんば!ここは長い休みモードに入っている人間研究室です(笑) 皆さんは、既に春日の今を楽しみに過ごしていますか。 早速ですが、今回は、在日の台湾人の私たちから見ている世界の台湾超大手のTSMCの熊本展開に関して、台湾人だからこそ、これから日本という環境はどんな可能性またスーパーリアルの色々意見がシェアさせて頂きたいです! 若し私たちの視点から、もう少し探索したい場合が有れば、いつでもお気軽くメッセージとメールの連絡をお待ちしております。 今回のキーワード: ・台湾TSMC ・台湾半導体大国の光と影 ・面白い発見:#台湾町in熊本 #日本の地方 #産業発展と国際関係 #高年収vs人生の生き方 #多様性 #外資系の在日投資 ・日本vsグローバル #在日外国人 #在日台湾人 #外資系イン日本 #地域経済 #人間研究室 #異文化コミュニケーション Powered by Firstory Hosting

EP17 インバウントの飯事情

EP17 インバウントの飯事情

🄴 人間研究室

こんにちは/こんばんば!ここは人間研究室です! せっかく日本に旅で来るの海外観光客は、日本でどんな食べ物は好きですかっての話題に関してシェアしたいです。 日本で消費者として、どんなハッピーな可能性が有りますか。日常の当たり前のチェーン店から、一人飯の自由自在、また日本のザ・国民食のラーメンの存在など、この国は衣食住だけでも、面白いところが多すぎる! 若し私たちの視点から、もう少し探索したい場合が有れば、いつでもお気軽くメッセージとメールの連絡をお待ちしております。 今回のキーワード: ・日本のフードチェーン店 ・一人飯 ・一人焼肉専門店 ・日本の外食文化 ・日本のコンビニは天国?! ・SNSパワー ・インバウンド客 ・日本という惑星 ・在日外国人たち ・日本vs海外 #人間研究室 #異文化コミュニケーション Powered by Firstory Hosting

EP16 日本のルーティンは奇跡のスタート

EP16 日本のルーティンは奇跡のスタート

🄴 人間研究室

こんにちは/こんばんば!ここは人間研究室です! タイトルから大袈裟だと思いますが、今回は海外の私たちから見ている当たり前の日本人の過ごし方は何か違う部分をシェアさせて頂きたいです。 日本の大人って、キャリア、家庭、子育てなど、色々ミッションが多い気がしますが、同時に一番印象が残っているのは、優しい大人になろう部分だと思います。 若し私たちの視点から、もう少し探索したい場合が有れば、いつでもお気軽くメッセージとメールの連絡をお待ちしております。 今回のキーワード: ・日本の入学式 ・日本の行事 ・子育て事情 ・日本のルーティン ・お花見・生活儀式感・日本の祭り ・大人の責任感 ・いい大人って何 ・文化というもの ・日本という惑星 ・在日外国人たち ・日本vs海外 #人間研究室 #異文化コミュニケーション Powered by Firstory Hosting

EP15 2024年のスタートから、海外の私たちが見ている強い日本

EP15 2024年のスタートから、海外の私たちが見ている強い日本

🄴 人間研究室

こんにちは/こんばんば!ここは人間研究室です! 2024年のスタートに、誰でも想像できない能登半島地震の発生とその後のJALの事件により、在日外国人としての私たちから見っている日本国内の対応についてお話をシェアさせて頂きたいです。 特に、自然災害が頻発の日本は、現地に住んでいる日本の方々はどんな感じで進化していますか。 若し私たちの視点から、もう少し探索したい場合が有れば、いつでもお気軽くメッセージとメールの連絡をお待ちしております。 今回のキーワード: ・能登半島地震 ・海外から見ている日本という国 ・自然災害vs人の対応力 ・危機管理の進化術 ・在日外国人たち ・日本vs海外 #在日外国人 #日本の天然災害 #避難訓練 #震災 #人間研究室 #異文化コミュニケーション Powered by Firstory Hosting